忍者ブログ
Admin§Write

トクホ・特保(特定保健用食品)の話

生活習慣病のリスクの低減に役立つ特保(特定保健用食品)をご紹介してまいります。(2007年9月22日開始)

HOME ≫ [1] [2] [3]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


特定保健用食品 トクホの表示

トクホはこのような表示が義務付けられています。
逆に言えば、トクホでなければこのような表示はできません。



 トクホのパッケージには、保健の用途や摂取目安量、関与成分、摂取方法、栄養成分などが表示されています。この表示をよく読み、体調や他の食品とのバランスなども考慮して、普段の食生活やライフスタイルにあったものを取り入れましょう。

一般の食品は、ラベルやパッケージに健康とのかかわりを表示したりすることは法律で禁止されています。

トクホは、食品に含まれている健康に役立つ成分を積極的に摂れるように作られており、健康に関連した「保健の用途」の表示をすることが許可されているのです。
PR

特定保健用食品 トクホの効果

食品中に含まれる特定の成分が、動物や人に対する試験その他、多くの科学的な試験結果に基づき、健康の保持・増進に役立つことが科学的に証明され、また、医学・栄養学などのいろいろな分野の学識者の評価・確認を経て、はじめてトクホとしての表示が厚生労働大臣により許可されるものです。

民間に伝承される一部の人にのみ効果のある(あった)?ものと異なり、科学的に証明され、より広く一般的に効能が認められるものと考えて良いものです。

ただし、効果が認められているからと言って、一度に大量に摂取したり、それのみを食べるといったような偏った摂り方はおすすめできません。食品なので、普段の食生活に上手に取り入れてご活用なさってください。



トクホ 特定保健用食品とは

トクホ 特定保健用食品とは、何だろう?

最近、メタボな管理人がそんな疑問から立ち上げてみました。


トクホ 特定保健用食品が商品化されるまで

トクホは、食品メーカーなどの申請者が食品ごとにまとめ、提出した、「有効性」・「安全性」・「品質などの安定性」に関する資料について、「薬事・食品衛生審議会」と「食品安全委員会」において、医薬品と同様に、厳正に個別の審査が行われます。そして、適正と判断されたもののみについて、健康の保持・増進に役立つという「保健の用途」の表示が許可されるのです。

商品化されるまでの手順

①商品企画 : 申請者(メーカーなど)は、関与成分、食品の形態などを決定し、商品をデザインする。
  ↓
②商品開発 : 申請者は、デザインした食品を用いて、有効性、安全性、安定性などを検証する。
  ↓
③申  請  : 申請者は、審査申請書などを取りまとめ「表示許可申請」を行う。
  ↓ 
④審  査  : 薬事・食品衛生審議会および食品安全委員会において、有効性・安全性などが総合的に評価される。
  ↓ 
⑤許可取得 : 厚生労働大臣より表示が許可され、「特定保健用食品表示許可書」が都道府県を通じて、申請者に交付される。
  ↓
⑥商品化されて市場へ

特定保健用食品 トクホの種類

トクホには次の種類があります。

① 特定保健用食品 :
 身体の生理機能などに影響を与える特定の成分を含んだ食品の、有効性・安全性・品質などの科学的根拠を示して、国の厳しい審査・評価のもとに厚生労働大臣より表示が許可されたもの

② 条件付き特定保健用食品 :
 有効性の科学的根拠が特定保健用食品のレベルに届かないものの、一定の有効性が確認された食品を、限定的な科学的根拠であるという表示条件付きで許可されたもの

③ 規格基準型特定保健用食品 :
 特定保健用食品として許可実績が十分あるなど、科学的根拠が蓄積されている食品について、規格基準により許可されたもの

④ 疾病リスク低減表示特定保健用食品 : 
 関与成分の疾病リスク低減効果が医学・栄養学的に確立されている場合に、許可表示の一つとして疾病リスク低減の特定保健用食品として表示が許可されたもの



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【のりかん】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog